6話  私の散歩道 「縁切寺」

ども。栗林です。

ちょっと調べものをしていた時に気になった場所へ行ってきました。

あなたも心あたりありませんか?
グルメ番組を見た時や雑誌に掲載されている美味しそうな写真をみて
「これ食べたい!」と思う感情。それに似ています(笑)

 

思い立ったら吉日です。

題からして「縁切寺」ですが世界に縁切寺が2つあることはご存知でしたか?

1つは、神奈川県鎌倉の東慶寺
そして、群馬県太田市徳川(旧、新田郡尾島町徳川)の満徳寺

***満徳寺に行ってきました***

 

縁切寺
現在は縁切寺満徳寺遺跡公園となっております。
資料館、本堂と玄関、門・塀、庭園等が復元され「ここにお寺が?!」と思うような、
のどかな場所です。

駐車場に車を置いて細い路地を歩くと黒門がありますが閉じられているので
迂回して入り口に向かいます。

徳川家康の孫娘千姫(二代将軍徳川秀忠の長女)が豊臣秀頼と結婚した後、
大阪城が落城し(大阪夏の陣)秀頼は自害、祖父の徳川家康の計らいで
助け出されましたが、父の秀忠は「主人秀頼とともに果つべきだ」と
対面を許さなかったこともあり、徳川家発祥の地にある満徳寺に入寺して
離婚後再婚したことから、再婚を許容する縁切りの特権(縁切寺法)が
幕府に認められたお寺が満徳寺です。

 

縁切寺 門
駆け込んだ妻を救済するアジール(避難所)として、
不法な夫との離縁を達成すべく尼となるのですが「縁切寺」は尼にならなくとも、
ある一定の期間を経れば離縁できると言う仕組み。

夫に追いかけられ、駆込門の中に草履を投げ込めたらセーフですが、
2度目の駆け込み、お尋ね者等は入寺できませんので
身元チェックは厳しかったようです。

お役人が仲介に入り離縁手続きを行なっていきますが、
今も昔も一筋縄ではいかない様子が資料から伝わってきます。

 

縁切寺満徳寺資料館の受付にベージュが「当日用(来館)」、
モスグリーンが「郵送用」の2種類の縁切札・縁結札が置いてあります。

郵送用は館長さん立会いのもと代理で流してくださいますのでご安心を。

「お札をお求めの方は志としてお金を箱にお入れください」と書かれてました。

お話を伺いましたら太田市との合併の際に
今年の6月から「心付」という形になったようです。 

縁切寺 用紙
パンフレットに「幸せは悪縁と縁を切って、良縁と縁を結ぶことから訪れる」と
記されています。

そうですよね。
縁を結ぶことばかり願い、縁を切ることは自然消滅、
面倒なことには蓋をしちゃいましょうというような曖昧な態度を繰り返しているより、
自分自身にケジメをつけることから始まる1つの方法ですものね。

 

さあ、縁切札・縁結札の用紙に祈願を書き込みましょう。
縁切寺 紙

 

例えば

<縁切り>        <縁結び>
・独身と縁切り      ・良縁と縁結び
・悪夫、悪妻と縁切り  ・幸せな再婚と縁結び
・借金と縁切り      ・商売繁盛と縁結び
・病気と縁切り      ・健康と縁結び
・交通事故と縁切り   ・無事故、安全運転と縁結び
・不合格と縁切り     ・合格と縁結び

他、お酒、ギャンブル、肥満との縁切り等。                                    

 

あなたは何を祈願しますか?
それでは、資料館内にある「縁切・縁結厠」へ。

 

右は「白=縁切り用」、
左は「黒=縁結び用」に縁切札・縁結札を流します。 

縁切寺 トイレ

これこそ白黒はっきりさせて、自分の人生を一歩前進!




コメント


婚活恋活ミニ本棚


結婚相談室パ・ド・ドゥ婚活ツイッター


パ・ド・ドゥプレゼンツ






ページの先頭へ